一橋大学の推薦入試体験記 part5

今回で推薦入試体験記は最後になりますが大まかなことは前回で既に説明したので、今回はこれからの大学入試制度について、あとは有料サービスの募集について(詳しいことは次回のブログで説明)を書いていきたいと思います。

 

 

まずはこれからの大学入試制度についてですね。

まずははっきり言いたい

 

"出せるんだったら取り敢えず推薦をうけとけ"

 

最近は私立でAO入試が受けられる機会が増えたとかなんとかって言われることがおおくなりましたけどこれに関してはマジで国立大学でも同じなんです。

しかも所謂難関大と言われるところに案外何の条件もなしに行けたりもするんですよね

一橋は数学オリンピックやら英検一級やらといった条件が必要なのですが、例えば東北大学名古屋大学などはセンターの点数のみが必要であとは面接だけみたいな試験も普通にあります。

旧帝でもセンター8割あれば面接でよっぽどヘマをしない限り受かるんです!

しかもこれを受けたからと言って一般を受けられないわけじゃないので正直チャンスが増えるって意味では得しかないんですよ!

だから当たればラッキー程度で受けとくのはありだと思います。

ただメリットばっかりじゃありません。

推薦入試って大体、一般の二次試験直前にあるケースが多いので一般の勉強時間が当然ですが減ります。

だから一般で絶対受かる!って人は受けるだけ無駄かもしれないですね

ただ近年、だんだんと多くの大学で後期が無くなってきてAOや推薦が増えています。

後期を受ける感覚でチャレンジしてみてもいいのでは?

 

 

はい。ラストはおまけです。

ここからは一橋推薦志望の方にのみのお話になります。

一橋の推薦対策の家庭教師を今年度行うつもりです。もちろんビジネスにはなるのでお金等は支払って貰うことにはなりますが、自己推薦文や小論対策、Skypeによる(近ければ直接)面接対策などは行うつもりなのでよろしければご利用ください。

詳しいことは次に書く、家庭教師や添削サービスについてのブログにて書こうと思っています。

 

 

part1から5まで見てくれた方、ありがとうございました!

これからも数学に関する記事やブログを通した家庭教師の記事を書いていこうと思っていますのでぜひ時間のある方は読んでください!